こんにちは!
shinnこと高浜真也です!
・「ほんの正しい読み方を知りたい!」
・「内容を完全に自分のものにする方法を教えて!」
・「間違った読み方も知りたい」
本記事では、このような疑問いにお答えしていきます!
本は正しく読むことで、あなたの人生を切り開くヒントにすることができます。ですが、正しく本を読めている方って意外と少ないのです。
本は一文字も漏らさずに最後まで読んでも意味がありません。難しい本を最後まで読んでも正しく読めていなければ時間のムダになってしまいます。
本は様々なことを1冊で教えてくれる最強の勉強ツールですが、正しく読まないと内容を吸収できずにただ読む時間をムダにしてしまいます。
本記事では、正しく本を読んで人生を切り開くヒントにしていく方法をお話していきます。
目次
■まず初めに、『本は読んでも意味がない!?』
先ほどから言っていますが、本は読むだけでは意味がありまません。本を読んでもどうせ忘れてしまいますからね。
どうせ忘れるから
例えば、「あなたが過去に読んだ本を一冊、なんでもいいので内容をわかりやすく解説してください」と僕が質問したらどうでしょうか?
ほとんど内容は覚えていないと思います。その時は「ためになる話だなー」と思いながら読んでいても、現時点で忘れてしまっているのならもう意味がありません。
人間の記憶力はそこまでいいものではありませんので、読むだけではすぐに忘れてしまいます。本はちゃんと「本を読む目的」を意識して活用することが非常に大切です。
読む目的を考えてみましょう
本を読む目的は、本から学びを得るとか、人生を切り開くヒントにするためですよね。
ほとんどの人は、本を買ったら「最後まで読むこと」が最重要だと勘違いしてしまっています。本を最後まで読んだらなんとなく達成感を覚えて終わっている人が大半なのです。
本来の目的は、本から学びを得ること。まずはこれをしっかりと意識しましょう。最後まで読むことでも、たくさん読むことでもありません。ちゃんと目的を理解したところから、本を正しく読むことができるようになります。
■正しい本の読み方(難しい本でもモノにできる!)
ここからは正しい本の読み方について解説していきます。難しいテクニックなどは一切なく、シンプルなルールを守って読めば本を正しく活用することができるようになりますので、ぜひ実践してみてください。
自分に必要な部分を探す
まず、本の中から自分に必要な部分を探しましょう。
本は全てのページを読む必要はありません。全部読んでも忘れてしまいますからね。目次を見て自分が勉強したい部分、知りたい分を探し出してその部分を徹底的に読み込む程度で大丈夫です。
なので、まずは今日の読書で読むべき部分を見つけ出しましょう。自己啓発系の本でもスキル系の本でもこれは同じです。
一部を徹底的に読む!そしてメモする
そして、選んだ部分を徹底的に読み込みましょう。そしてメモを取ることが重要です。
このメモというのは、本の内容を覚えるためのメモではありません。次にお話する『行動』をするためのメモになります。本を読んだ後はアクションを起こすことが一番大切なので、メモに「本を読んだら行動すること」を書いていきましょう。
例えば、「仕事の効率を上げるためには、朝筋トレをする」という内容だったら、「明日は6時に起きて筋トレをする」とメモします。「3週間以上使っていないものは断捨離する」という内容だったら「本を読んだらいらないものを探して捨てる」とメモしましょう。
【最重要】行動する
ここが一番大切なポイントになります。本を読んで学びを得たら必ず行動を起こしましょう。
先ほどもお話しましたが、本を読む目的は人生を切り開くためです。本を読んだだけで満足して、何もしなかったら人生は変わりませんよね。先ほど作ったメモを基に、必ず行動しましょう。
以上が正しい本の読み方です。
・自分に必要な一部分を決める。
・メモを取りながら徹底的に読み込む。
・読んだら行動する。
これを繰り返していけば、必ず結果を変えることができます。
■shinnオススメの『人生を変える本』
ここからは、僕の人生に大きい影響を与えたオススメの本をご紹介します。
すでに読みたい本がある人は飛ばしてもらって大丈夫ですが、まだ読みたい本が見つかっていないと言う方はぜひ参考にしてみてください。どの本もあなたの人生にヒントを与える内容になっています。
『金持ち父さん貧乏父さん』
金持ち父さん貧乏父さん(ロバート・キヨサキ著)ではお金の全てを学ぶtことができます。資本主義社会を生きている日本人にお金の在り方や稼ぎ方を教えてくれる一冊です。
あらすじを少しだけお話すると、
作中に登場する一人の少年には、『高学歴だけど貧乏なお父さん』と『高校すら出ていないのにお金持ちのお父さん』がいます。
勉強ができて高学歴なら収入も高そうですが、そういったことにはなりません。学歴が低いお父さんは、ハワイで上位を争う大富豪になっています。
この結果の差は、お金に対する考え方の差です。人生を豊かに過ごしていきたいと思っている方はぜひ手に取ってみてください。
『星の商人』
星の商人(犬飼ターボ著)では、ビジネスで成功する考え方が解説されています。
ビジネスに限らず、人生には成功法則というものがあります。この本では普通に生きていたら絶対に思いつかない1つの成功法則を学ぶことができます。
作中に登場するのは一つの港です。その港には『レキ』と『スタム』という名の少年がいます。
彼らは港で『大商人』と呼ばれる人物と出会い、教えを乞うことになります。
しかし、レキは教えを聞くのですが、スタムは教えを受け入れませんでした。
その教えと言うのが、
『他者の成功は己の成功』という考え方です。
教えを受け入れたレキと、受け入れなかったスタムが得る結果は全く違うものになります。
常に他人と競争して、抜き去っていくことを考えていても成功することはできないのです。本物の成功法則を学びたい方はぜひ手に取ってみてください。
僕も本を出しています
実は、僕も『ネットビジネス成功の公式』と『1億円稼ぐ最強の話し方』という2冊の書籍を出しています。
ネットビジネス成功の公式では、苦学生だった僕が年商1億円規模の会社を3年で築いた時に大切にしていたマインドと具体的な方法を。1億円稼ぐ最強の話し方ではコミュ障だった僕が営業で成約率90%以上を出せるようになったコミュニケーションスキルの極意をまとめてあります。
金持ち父さん貧乏父さんや星の商人をよんで、実践したその先で得た結果をイメージすることができる書籍になっていますので、ぜひ手に取ってみてください。
■【まとめ】正しく読めば、本は最強の勉強ツール
さて、今回のまとめです。
今回のまとめ・読むだけでは無意味(どうせ忘れるから)
・自分に必要な部分を抜き出して徹底的に読む!
・読んだ後は行動する!
・オススメ本、ぜひ読んでみてください。
本は先人の知識をたった一冊で吸収できる効率の良い学習方法です。正しく読んで内容を吸収し続ければ、必ず人生を大きく変えるきっかけになります。
・自分に必要な一部分を決める。
・メモを取りながら徹底的に読み込む。
・読んだら行動する。
この3つのポイントを押さえてもらうだけで大丈夫です。本を読破するよりも簡単なので、ぜひ実践してみてください^^
それでは!今回は本の正しい読み方についてお話させていただきました!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。