こんにちは!
shinnこと高浜真也です!
・「他人を批判する人の心理は?」
・「批判されて落ち込んでいます…」
・「批判する人の対処方法を知りたい!」
本記事では、このような疑問にお答えしていきます!
どこに行っても、他人を批判しまくっている人っていますよね。
本記事をご覧になる方の中には、
今まさに誰からか批判を受けていて、病んでしまっている方もいるかもしれませんね。
他人を批判する人には特徴があります。
そして対処法もありますので、ご安心ください。
目次
■他人を批判する人の特徴
まずは他人を批判する人の特徴を理解しておきましょう。
批判する人の性格を分析すると多くの要素が出てくるのですが、今回は代表的なものを2つご紹介します。
プライドが高い
プライドが高い人は、ついつい人を批判しがちになってしまいます。
プライドが邪魔をして相手の意見を受け入れることができなくなってしまう人は、自分の意見を無理やりでも通すために他人を批判してしまいます。
このケースは会社の上司に多かったりしますね。
長年のサラリーマン経験からプライドが高くなって、ついつい部下の批判をしがちになっています。
知らない世界を受け入れられない
自分の知らない世界を受け入れられない人も、他人を批判しがちです。
知識量の問題ですね。
例えば、
「私は○○で起業してやりたいことをやるんだ!」と友達に話して「そんなのうまくいくわけがない」と批判を受けてしまうケース。
これも、「起業」というものがどういった世界なのかを知らない人が批判しているわけです。
■『無視でOK』批判の対処方法
批判されることに困っている人も多いと思いますが、中には批判を恐れて自分の意見を言えなくなったり、なにかにチャレンジできなくなっている人も多くいます。
批判の対処方法ですが、基本は無視で大丈夫です。
批判を受けた場合は、それ以外に方法がないのです。
聞くだけ無駄なので無視
基本的に、批判は無視で大丈夫です。
批判を聞くのは時間の無駄です。批判を聞いても自分が進歩するわけでもありませんし、落ち込むだけですからね。
批判をする人を説得するのは非常に難しいことです。
影響力のある人とか、見た目に「こいつ強そう…」と思われるような人なら批判する人を力でねじ伏せることができるかもしれませんが笑
説得できるケースはほとんどないでしょう。
プライドが高い人はどうにもできませんし、知らない世界を説明するのも骨が折れます。
コツ:夢は語らない方がいい
自分の夢を語って批判を受けている人の場合、もう安易に夢を他人に語ることはやめておくのをオススメします。
起業するということに関して言うと、
過去に起業したことがない人は、必ずあなたのことを批判してくるはずです。起業したことがない人にとっては「起業なんて失敗するし、失敗したら借金まみれで大変なことに…」という認識になっています。
起業以外でも、その世界のことを知らない人に自分の夢を語っても批判を受けるケースの方が圧倒的に多いです。
なので、自分の夢は安易に語らないようにしましょう。
夢に関する相談は、その世界を知っている人にするのが正解です。あなた目指す世界を知っている人なら、批判はせずにアドバイスをくれるはずです。
■他人を批判してはいけない理由
あと、他人を批判するという事自体あまりやっていいことではないのです。
その時は自分を正当化できて気分が良くなるかもしれませんが、その批判はあとで自分に帰ってくることが多いです。
他人を批判するというのは、自分の人生を壊す引き金にもなりかねないのです。
僕たちは『裁判官』ではありません
自分の意見を持つというのはいいと思うのですが、僕たちは裁判官ではありません。
他人を批判したり、裁いたりする立場ではないのです。
他人を批判すると必ず人間関係が悪くなります。ネガティブな発言自体気分を悪くするものなので、批判を聞いている人たちも自分から離れていってしまう可能性もあるのです。
「○○はあんなこと言っているけどさ…」と陰口をたたいている人を見ると、「私のことも影てこういわれているのかな…」と思ったりはしませんか?
そう思われたら、離れていくのは当たり前ですよね。
批判は必ず自分に帰ってくる
少しスピリチュアル的なお話になってしまいますが、他人を批判するとその批判は必ず自分に返ってきます。
他人を批判するというのは、自分を批判することと同じなのです。
先ほどもお話したように、他人を批判している人からは人が離れていきます。最終的に孤独になってしまえば精神的にきつくなりますよね。
なので、他人の批判はNGです。
他人を批判してしまっている人にお伝えしたいのですが、一度その人の立場になって考えてみてください。
その人はなぜそういった意見を持っているのか?
なぜそういった考え方をするのかなどを自分なりにリサーチしてみると答えが見つかると思います。
■【まとめ】批判からは何も生まれない
さて、今回のまとめです。
今回のまとめ・批判をする人はプライドが高い。
・批判は無視で大丈夫です!
・批判は自分に返ってきます。
・批判からは何も生まれない。
批判されると気分が悪いですよね。基本的には無視で大丈夫なのでガンガン無視してください。
僕の場合、アンチの方は基本的にブロックしています笑
そして見てもいません。批判を聞いても得をすることなんてありませんし、疲れるだけですからね。
他人を批判しても何も生まれませんし、後になって自分を苦しめることになってしまいます。うまくかわすか、完全無視で大丈夫です!
あなたの夢を応援しています^^
それでは!今回は批判する人の特徴と対象方法についてお話させていただきました!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。